Sunday, June 17, 2007

「菊池伶司とその時代」展、雑感

どーもー、HKTLVですこんばんは。
今日はこないだちょっと書いた、町田市立国際版画美術館での常設展「菊池伶司とその時代」に行ってきたんで、そのことを書きまっす。長く書く気はないんで、ワインでも飲みながらどうぞ。うまいよ、ワイン。

***
まあ兎に角圧倒された。薄ら笑いが浮んでくる程に圧倒された。新日曜美術館を観ての感想では、"ドキュメンタリスティックでポエトリー"なんて書いたが、違った。違うというか当らずとも遠からずといった感じか。菊池伶司の版画はドキュメンタリーと言うには生々し過ぎるし、ポエティックと呼べるほど感傷的なものではなかった。

菊池の作品は大小併せて24点の版画と2点の銅板、1点の亜鉛版が展示されており、2周観て廻ったのだが、1周目はとにかく度肝を抜かれっぱなしだった。何にかって考えるとよくわからなくて困るのだが、作品から感じられる強烈なエネルギーっていうのか。描画された線の一本一本から、菊池が制作していた時間を想起させられて本当にまいった。版の腐食が生み出すダイナミズムと、ニードルで細かく繊細に刻まれた描線。じっくりひとつの作品を観た後、横に展示された次の作品に目を向ける度に「うわ、出たよこれ」なんて考えていた。

"Alligator Message"(68年2月)と"Observer 1"(68年5月)、これらはまさしくマスターピースだった。他にも"Lecture"(68年3月)や、68年4月の題名不詳の作品、"Writing-Lecture"(68年7月)、"Writing-Process"(68年7月)など、素晴らしい作品は枚挙に暇がないのだが、先に挙げた2点は特に菊池の真骨頂ではないかと感じた。芸術に関して理屈を捏ねるやつはめんどくさい、なんて考えている自分がこんなことを書くのもこそばゆいのだが、空間の使いかたが最高に美しいのだ。あらら「美しい」って書いちゃったよ。

少し休んだ後の2周目では、少しだけ冷静に作品を観ることができた。それにしても、よくよく考えてみると展示されている作品のすべてが、67年から68年に制作されたものだ。菊池が版画の制作に取り組んでいた時期が67年から68年で、68年に亡くなっているのだから当然なのだが、これは様々な意味で驚異的だと言わざるを得ない。僅か2年に満たない期間で展示されている24点を含め、60点余りの作品を制作したということ。さらには、その作品のどれもがもの凄い熱のようなものを帯びたものであるということ。自分は版画家でも、ましてや芸術家でもないからわからないが、作品を創るっていうのはとんでもなく自己を擦り減らす仕事のはず。単純な「作業」としての版画作りであったとしても、相当にしんどいはずだ。ましてや菊池は作品としての版画を創っていたのだから。いや、自己を擦り減らす仕事だったからこそ、成し得たことなのだろうか。

"ドキュメンタリスティックでありながらポエティック"といった観る前の印象は少し変わった。だがこれが60年代の作品か、という驚きは変わらなかった。常設展示室の入り口の文章にこうあった。

菊池伶司の銅版画は、まぎれもなく、'60年代の風を敏感に感じた彼自身の感性の刻印であり、時代の遺産でもあります。


菊池が感じたのは60年代の風で、それがこれらの作品を生み出したのか。これらの作品はその時代の遺産なのか。自分にはそうは思えなかった、菊池はもっと普遍的なものを感じて、それを表現しようとしたのではないか。「遺産」などと大層な、古めかしいものではなく、菊池の作品は今でもストレートに生々しさをもって響く表現ではないだろうか。そんなことを思った展示だった。

***
そんな感じっす。売店で書籍「菊池伶司 版と言葉」を買ったんですが、結構良さそうです。単に作品集ってわけじゃなくて、作品の図版と"For Reiji Kikuchi"と題された3人の文章、菊池自身による日記的な文章などからなる本でした。

ただ本に図版は載ってますが、町田に行ける人は行っといたほうが良いかと思います。っていうのは、小さな図版だとどうしても印刷に出ない線とか、ディテールが甘い部分が多いんですよ。実物をじっくり観るのとはやっぱ違いますから。「菊池伶司とその時代」展は、来週24日までです。もっかい行こうかなーとか考えてますが、どうなることやら…

そうそう、国際版画美術館がある芹ヶ谷公園も非常にのどかで、ステキな公園でしたよ。町田の喧騒から少し離れただけであんな空間があるなんて、なかなかイイじゃん、町田! 見直したよ! って感じでした。それじゃ!

machidacat-thumbs
帰りに見つけた保護色ねこ

kikuchibook-thumbs
菊池伶司 版と言葉

国際版画美術館 常設展 菊池伶司とその時代/町田市ホームページ:常設展について
国際版画美術館/町田市ホームページ:アクセス方法など

町田国際版画美術館・常設展示室 | 町田市立国際版画美術館 友の会:展示作品について
町田立国際版画美術館・友の会だより

No comments: