おえっす、三日ボーズかつ、かれこれ4〜5年ボーズのHKTLVです。
のっけからしみったれた話でなんですが、なんか最近しんどくってね、体とか。もう早いとこ義体化若しくはテクノライズドしたいっすよ。昔の言い回しで表現するなら機械の体がタダで貰える星に行きたいっていうんですか。
そんな感じで今日はヨタトークを少し。職場のドーリョーでもある友人が、入籍の日を決めたそうで。…うむむ、ヨタ話のつもりがヘヴィな話に広がりそうな予感がするのでやめた。結婚とか家族とか、そういうネタはどうもね、ヘヴィなことしか考えられんというか。まあいいか。ともあれめでたいじゃないか、ということで。
そうそう、近頃キンジョのスーパーの酒売り場が、再びズブロッカを扱ってくれるようになりまして! そんな小さなハッピーを集めて生きていきたいっすよ。これでスミノフを安オレンジジュースでテキトーに割って「インチキスクリュードライバー! バンザーイ!!」とかやらずに済みますよ。ほんと嬉しい。安さが取り柄のズブロッカの筈なのに、そこのスーパーだとえらい高いんですが、それでもやっぱりズブロッカは美味いです。
飲んでもないのに呑まれたような文章になってきたので、ここいらでおいとまさせていただきます。ではでは、また!
Monday, March 31, 2008
Thursday, March 13, 2008
Firefoxもいいじゃん
まだ文字が多いなー。今日はもう眠いので思いついたこととか。
カイシャのWindowsではメインで使ってるFirefoxですが、家ではめっきりSafariしか使ってない。だけどFirefox 3がえらい良さげなので、試しに家のMacに入れてみたよ。

こ、これはイイかもしんない。MacでFirefoxをメインに使ってなかった唯一といっていい理由が、文字の描画がSafariに比べると汚いという点でした。だけどFirefox 3ではそれがない。フォント、超きれい。細かい部分はまだベータだなーって感じですが、これならSafariから乗り換えてもイイかなぁと思わせる出来です。正直、SafariStandがなかったら即Firefoxに乗り換えてたかも。それほどSafariStandは重宝するSIMBLプラグインなのです。
もうちょっと。
そのSafariStand、開発者のhetima氏がブログで次バージョンの予告を、動画付きでやっててですね。すげーアイキャンディな新機能、Tabposéが発表されてました。これがLeopardのみの機能なんですが、そろそろLeopardに移行しようと思ってたんで、移行する楽しみがいっこ増えたなーって感じでございます。
Tigerで動くバージョンはディスコンってソフトも徐々に出てきたし、UnsanityのApplication EnhancerもLeopard対応のベータが出たし、Tigerは噂の10.4.12を入れたらもう見切りをつけちゃおうかなーなんて思ってるのでした。
ではでは、HKTLVがお送りしました。またね!
関連リンク:
Firefox web browser:Firefox各国語版のベータはこちらから
SafariStand - hetima.com
ニコニコ動画で次回予告 - d.hetima:hetima氏のはてなダイアリー、新バージョン予告のエントリ
[unsanity] Application Enhancer:WindowShade Xがないと生きていけません
カイシャのWindowsではメインで使ってるFirefoxですが、家ではめっきりSafariしか使ってない。だけどFirefox 3がえらい良さげなので、試しに家のMacに入れてみたよ。

こ、これはイイかもしんない。MacでFirefoxをメインに使ってなかった唯一といっていい理由が、文字の描画がSafariに比べると汚いという点でした。だけどFirefox 3ではそれがない。フォント、超きれい。細かい部分はまだベータだなーって感じですが、これならSafariから乗り換えてもイイかなぁと思わせる出来です。正直、SafariStandがなかったら即Firefoxに乗り換えてたかも。それほどSafariStandは重宝するSIMBLプラグインなのです。
もうちょっと。
そのSafariStand、開発者のhetima氏がブログで次バージョンの予告を、動画付きでやっててですね。すげーアイキャンディな新機能、Tabposéが発表されてました。これがLeopardのみの機能なんですが、そろそろLeopardに移行しようと思ってたんで、移行する楽しみがいっこ増えたなーって感じでございます。
Tigerで動くバージョンはディスコンってソフトも徐々に出てきたし、UnsanityのApplication EnhancerもLeopard対応のベータが出たし、Tigerは噂の10.4.12を入れたらもう見切りをつけちゃおうかなーなんて思ってるのでした。
ではでは、HKTLVがお送りしました。またね!
関連リンク:
Firefox web browser:Firefox各国語版のベータはこちらから
SafariStand - hetima.com
ニコニコ動画で次回予告 - d.hetima:hetima氏のはてなダイアリー、新バージョン予告のエントリ
[unsanity] Application Enhancer:WindowShade Xがないと生きていけません
labels:
apple / mac and digitally life
Wednesday, March 12, 2008
素敵ランチャーはどこだ
もっと、もっと軽くしなきゃ。目標としては「そんなんTwitterでつぶやいてろよ!!」みたいなそんな軽みを目指したいです。某ブログの女王的な。HKTLVです。
そこで本日は、Mac OS Xで使うランチャーのことを少し。だらーっと。
Mac OS XのランチャーといえばDockですが、利用頻度の低いアプリケーションまでDockに登録してしまうと、あっという間にDockがアイコンだらけになって使い辛いことになってしまいます。使い辛いのみならず、見た目もみっともない感じに。
だもんで、iBook G4をメインに使ってた時はLunchMenuという、メニューバーに常駐するランチャーを使っていました。画面を占有しないメニューバーに置いておける、カテゴリごとにアプリを分類できる、使ってた訳はほとんどその2点に尽きます。余計な使わない機能は一切なし、そんな割り切った仕様が好きだったランチャーです。
アプリはもちろん、たまに使うシェルスクリプトやアップルスクリプト、書類なんかも登録できて非常に便利なアプリでした。
だけどIntel iMacにしてからこのLunchMenuに代わるランチャーがない。もちろんLunchMenuはRosettaで動くんだけど、せっかくのIntel Macなんだしインテルバイナリのものが使いたいってのが人情です。
似たような、メニューバーに置いて使うタイプのランチャーを見つけてしばらく使ってたんですが、これがバージョンが上がる度にめんどくさい機能が追加されるし、なによりどっからどう見てもメモリがリークしてるので、とうとう先ほどアンインストールしました。
自分のブログで人様のソフトに文句付けるのもなんなのでソフト名は控えますが、使用実メモリが500MBオーバーってなんだよ! カーネルよりメモリ喰ってるっつーの!!
あー、なんかネガティヴなこと書いちゃったー。寝ます。ではでは、またね!
関連りんく:
LunchMenu:PPC Macなら激オススメ、Tigerでもバッチリ動きます。Leopardでも多分動くんじゃないかな
そこで本日は、Mac OS Xで使うランチャーのことを少し。だらーっと。
Mac OS XのランチャーといえばDockですが、利用頻度の低いアプリケーションまでDockに登録してしまうと、あっという間にDockがアイコンだらけになって使い辛いことになってしまいます。使い辛いのみならず、見た目もみっともない感じに。
だもんで、iBook G4をメインに使ってた時はLunchMenuという、メニューバーに常駐するランチャーを使っていました。画面を占有しないメニューバーに置いておける、カテゴリごとにアプリを分類できる、使ってた訳はほとんどその2点に尽きます。余計な使わない機能は一切なし、そんな割り切った仕様が好きだったランチャーです。
アプリはもちろん、たまに使うシェルスクリプトやアップルスクリプト、書類なんかも登録できて非常に便利なアプリでした。
だけどIntel iMacにしてからこのLunchMenuに代わるランチャーがない。もちろんLunchMenuはRosettaで動くんだけど、せっかくのIntel Macなんだしインテルバイナリのものが使いたいってのが人情です。
似たような、メニューバーに置いて使うタイプのランチャーを見つけてしばらく使ってたんですが、これがバージョンが上がる度にめんどくさい機能が追加されるし、なによりどっからどう見てもメモリがリークしてるので、とうとう先ほどアンインストールしました。
自分のブログで人様のソフトに文句付けるのもなんなのでソフト名は控えますが、使用実メモリが500MBオーバーってなんだよ! カーネルよりメモリ喰ってるっつーの!!
あー、なんかネガティヴなこと書いちゃったー。寝ます。ではでは、またね!
関連りんく:
LunchMenu:PPC Macなら激オススメ、Tigerでもバッチリ動きます。Leopardでも多分動くんじゃないかな
labels:
apple / mac and digitally life
Monday, March 10, 2008
今日のドーガやら (2008-03-10)
もっと軽く、息をするようにブログを書こうと思います。
そこで、他人のコンテンツに乗っかってみる試みを。
なんつーか、こういうキラキラした音を創らせたら日本人は世界一なんじゃねえかとか (自分が日本人だからそう思うのかも)、もっといろんな音を聴かなきゃいけねえというか聴きてえとか、あーレコード屋に行きてえ、あークラブに行きてーとか、なんでこんなキラキラした音が鳴らせるんだとか、とかとか。そんないろんなことを考えてしまうのです。
もう推敲なんてしねえぜ。けど息をするのがしんどい時だってあるさ。的な。そんなHKTLVなのでした。それじゃ!
おまけ、ニコニコ動画会員じゃないけど貼ってみる:
そこで、他人のコンテンツに乗っかってみる試みを。
なんつーか、こういうキラキラした音を創らせたら日本人は世界一なんじゃねえかとか (自分が日本人だからそう思うのかも)、もっといろんな音を聴かなきゃいけねえというか聴きてえとか、あーレコード屋に行きてえ、あークラブに行きてーとか、なんでこんなキラキラした音が鳴らせるんだとか、とかとか。そんないろんなことを考えてしまうのです。
もう推敲なんてしねえぜ。けど息をするのがしんどい時だってあるさ。的な。そんなHKTLVなのでした。それじゃ!
おまけ、ニコニコ動画会員じゃないけど貼ってみる:
labels:
music and art,
nerd culture,
video
Sunday, March 09, 2008
Monday, March 03, 2008
Subscribe to:
Posts (Atom)